1. 導入:AIはコードを「書く」時代へ
GitHub Copilotの登場により、「AIによるコード補完」は当たり前になりました。しかし、次に開発者の生産性を劇的に変えるのが、AIとの対話を通じてコードの生成、修正、デバッグを行う、新しいAI統合型エディタです。
その代表格が「Cursor」です。
この記事では、AI時代の新しいコードエディタCursorの基本的な使い方から、既存のツール(VS Code、Copilot)との決定的な違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、あなたの開発スタイルは「AIとの共同開発」へと進化します。
2. Cursorとは? AI時代の新しいコードエディタ
2.1 定義と特徴
Cursorは、VS Codeをベースに開発された、強力なAI機能(GPT-4など)を組み込んだコードエディタです。従来のコード補完機能に加え、プロジェクト全体を理解した上での対話を可能にすることが最大の強みです。
| 特徴 | 内容 |
| ベース | VS CodeのUIと機能(拡張機能も利用可能)を継承。 |
| AIの役割 | 単なる補完ではなく、コードの生成、修正、デバッグといった高度なタスクを実行。 |
| 理解度 | プロジェクト全体のコード、ドキュメント、エラーメッセージをAIが参照できる。 |
2.2 Copilotとの決定的な違い
| ツール | AIの役割 | 主な利用方法 |
| GitHub Copilot | 補完 (Suggestive) | 開発者の入力に合わせて、次のコード行を提案する。 |
| Cursor | 対話・生成 (Generative) | チャットを通じて、複雑なタスクやファイル全体への修正指示を出す。 |
Copilotが開発者のタイピングを補助するツールだとすれば、Cursorはコードの設計・修正・デバッグをAIに依頼できる「共同開発者」に近い存在と言えます。
3. Cursorの主要機能と使い方
Cursorは、主に3つの強力なショートカットでAI機能を呼び出します。
3.1 💻 AIチャット機能 (Ctrl/Cmd + L)
エディタの右側にチャットパネルが表示され、AIと直接対話できます。一般的なAIチャットと異なり、Cursorは開いているファイルやプロジェクトのコンテキストを理解した上で回答します。
- ユースケース:
- 開いている関数について「このコードは何をしているか説明して」と質問する。
- 「この関数をTypeScriptにリファクタリングして」と指示する。
3.2 💡 コード生成・修正 (Ctrl/Cmd + K)
Cursorの最も強力な機能です。コードに直接指示を送り、その場で修正・生成を実行します。
- コードの選択: 修正したい関数やブロックを選択します。
- ショートカット実行:
Ctrl/Cmd + Kを押します。 - 指示の入力: プロンプト(指示文)を入力します。
- 実例: 「このコードにJSDocコメントを追加して」
- プレビューと適用: AIが修正したコードのプレビューが表示されるので、問題なければ「Accept」を押して適用します。
この機能を使えば、手動でコードを書き換える手間が大幅に削減されます。
3.3 🔎 ファイル検索と質問 (Ctrl/Cmd + Shift + L または Ctrl/Cmd + P)
プロジェクト内のどのファイルを参照すれば解決できるか分からない場合に役立ちます。
- ユースケース:
- 「ログイン機能はどのファイルに実装されていますか?」
- 「ユーザー認証の流れを教えて」
AIはプロジェクトのファイル構造をスキャンし、最も関連性の高いコードやドキュメントを参照しながら回答します。
4. Cursorを使いこなすための導入ステップ
Step 1: ダウンロードとインストール
Cursorは公式ウェブサイトからダウンロード可能です。VS Codeとほぼ同じ見た目と操作性なので、移行の敷居は低いです。
Step 2: VS Codeからの移行
- 拡張機能: VS Codeで使用していたほとんどの拡張機能(テーマ、キーバインド、リンターなど)は、Cursorでもそのまま使用可能です。
- 設定: VS Codeの設定ファイル(
settings.json)をインポートすることも可能です。
Step 3: プロンプト(指示文)の最適化
Cursorの真価を発揮するには、AIへの指示の出し方が重要です。
- 具体的かつ明確に: 「バグを直して」ではなく、「フォーム送信時のバリデーションエラーを、ユーザーが入力する前に表示するように修正してください」のように具体的に指示します。
- コンテキストを与える: AIが理解できない場合は、関連するエラーメッセージや、そのコードが呼び出されている親コンポーネントのコードをチャットに貼り付けて情報を与えてください。
5. まとめと次のステップ
Cursorは、AIを単なる補完ではなく、開発プロセスに深く組み込むことで、エンジニアの生産性を次のレベルに引き上げるツールです。
「対話と理解」を軸とするCursorは、今後ますます複雑化するWeb開発において、強力な武器となるでしょう。
まずは、あなたの既存のプロジェクトをCursorで開き、Ctrl/Cmd + Kを使って簡単な修正をAIに依頼することから始めてみましょう!
コメント